2005年08月17日
我が家の定番・手羽先のから揚げ
★材料
手羽先、人数×2・3本 粗塩 スパイス(お好み) お酒 小麦粉 お好みで乾燥バジルや、タイム、オレガノ、レモングラスなどなど乾燥ハーブどれか・・・
(最近ハーブ塩と言うのが売っています。これって結構重宝しますよね・・・)
★作り方
我が家では、赤穂の粗塩、我が家特製スパイス(ブラックペッパー、八角、ホワイトペッパー、山椒=6:2:1:1のブレンド)を用いています。スパイスは、お好みで振りかけてください。
先ずは手羽先に、塩・スパイス・バジルを刷り込んでください、
ビニール袋へ手羽先を入れ、日本酒を少量振りかけたものを冷蔵庫で30分置きます。
30分後、ビニール袋へ小麦粉を適量入れて、口を閉じ、激しくバウンディング!
小麦粉が手羽先になじんだところで、袋の上から肉をモミモミします。
結構強めにモミモミしておくと、食べたとき、うそっ!と言う体験が出来ますよ~~~
ダッチオーブンに油を底から1~2センチほど入れて加熱します。
160度ぐらいで、鶏肉を入れて・・・
蓋をして弱火で15分か中火で10分加熱します。後者のほうが、心持ちジューシーでした・・・
それから蓋を開け、肉をひっくり返して
強火で5分、狐色になるまでカリット揚げます。
写真は仕上げにカリット揚げている様子
後は盛り付けて出来上がり!
夏には、お肉の下ごしらえのときに、お酒の代わりにお酢(ワインビネガーや黒酢等を用いると、色は悪くなりますが、面白い風味が楽しめます)を用いると、さっぱりとしていて食べやすいですよ。おまけにさらにお肉も柔らかくなります。
さて、食べてみると驚き!、とってもジューシーでやわらかく、骨からお肉がポロリ!
これは、ダッチオーブンの圧力鍋効果と下ごしらえにモミモミした賜物。お試しあれ・・・・・
我が家では、赤穂の粗塩、我が家特製スパイス(ブラックペッパー、八角、ホワイトペッパー、山椒=6:2:1:1のブレンド)を用いています。スパイスは、お好みで振りかけてください。
先ずは手羽先に、塩・スパイス・バジルを刷り込んでください、
ビニール袋へ手羽先を入れ、日本酒を少量振りかけたものを冷蔵庫で30分置きます。
30分後、ビニール袋へ小麦粉を適量入れて、口を閉じ、激しくバウンディング!
小麦粉が手羽先になじんだところで、袋の上から肉をモミモミします。
結構強めにモミモミしておくと、食べたとき、うそっ!と言う体験が出来ますよ~~~
160度ぐらいで、鶏肉を入れて・・・
蓋をして弱火で15分か中火で10分加熱します。後者のほうが、心持ちジューシーでした・・・
それから蓋を開け、肉をひっくり返して
強火で5分、狐色になるまでカリット揚げます。
写真は仕上げにカリット揚げている様子
後は盛り付けて出来上がり!
夏には、お肉の下ごしらえのときに、お酒の代わりにお酢(ワインビネガーや黒酢等を用いると、色は悪くなりますが、面白い風味が楽しめます)を用いると、さっぱりとしていて食べやすいですよ。おまけにさらにお肉も柔らかくなります。
さて、食べてみると驚き!、とってもジューシーでやわらかく、骨からお肉がポロリ!
これは、ダッチオーブンの圧力鍋効果と下ごしらえにモミモミした賜物。お試しあれ・・・・・
Posted by cuapo506 at 11:52│Comments(0)
│簡単ダッチオーブンレシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。